「米印日豪同盟」(西太平洋&インド洋=大東亜条約機構)が濃厚に

 2009-8-16にUPIがニューデリーから寄稿した「Boeing’s P-8I deal with India set to roll」という記事を漫然と読んでいたら、最後の方に、新華社通信のワシントン観測が紹介されていて喫驚!
 こんどの米印条約(米国から売られた軍事技術をインドは第三国に漏らさないと約束する)を核に、アメリカ=インド=日本=オーストラリアの四国同盟を、アジア版NATOにするつもりじゃないかとシナ人は勘ぐっているのだ。
 「東アジア共同体」の方は「だが断る」だが、こっちは歓迎できる。久々に明るい話だと思った。
 金大中氏が病死したという。あの、金大中誘拐事件という重大な主権侵害事件は、いまだにキッチリとオトシマエがつけられていない。自民党と韓国政府の関係は、腐っていたと言う他ない。だから北鮮も調子に乗るし、竹島も今のようなことになるし、対馬も危ないのだ。民主党はこの腐臭漂う戦後の対韓関係をどう清算するつもりなんだ? 選挙期間中にハッキリさせるが良い。
 大東亜条約機構に特亜を入れないということは、日本はそれ以後は韓国とパキスタンに冷たくしますよということだ。それでいいんだ。
 韓国は米韓合同演習のさなかにKSLV1を打ち上げてしまいたいようだな。さあどうなるでしょうか、というしかない。
 シナの軍事新聞が朝日を引用して報じている。2009-4月出港、9月帰港予定の海自の遠洋航海の訓練艦隊(駆逐艦3隻)が、香港への立ち寄りをことわられたと。そんなことがあったのか。けっこうけだらけだ。
 台北09-8-17日電。台湾の中部の2700人の軍隊キャンプで爆発的に新兵が感染。すでに374人も。
 例のインフルエンザ?
 これはクーラーの効いた室内でなまけているのが原因だとは少しも考えられない症例ですね。
 ロッキード・マーチンは世界最大の軍需企業のくせして、どうしてJLTV(Joint Light Tactical Vehicle)なんていう軽量耐地雷4×4市場に飛び入ってきたのか、あまり関心がなかったので無関心で居ったが、ミリテクの8-17記事で、アルコアが一枚噛んでいると書いてあって納得。飛行機の技術であるアルミ特殊合金で装甲車構造を軽量化しようってんだな。
 飛行機も新素材採用ばやりで世界的に特殊アルミの需要が減っちまったもんだから、余剰生産物を車両に使ってくれというわけか。M113のときと、同じや!
 じつに懲りない奴等だ。アルミ構造は鋼構造よりぶあつくなるから、命中したRPGのHEATのメタルジェットが経路で気化する分子量がそれだけ増え、車内は余計に悲惨なことになるのだ。それがベトナムでのM113の教訓だったはずだ。ヒズボラのロシア製ATMは、メルカバを4両も貫通してるんだぞ。いまや土人ゲリラが精密誘導兵器をバカスカ撃って来る時代なのだ。フォークランド紛争でアルミ船体がエグゾセのHE弾頭の熱で燃え上がった。彼らはみんな忘れてしまったのか。
 三菱重工はぜったいにこんな真似しないようにね。アルミ製の73式APCは立派なスキャンダルでしたから。
 vivek raghuvanshi氏の2009-8-13記事。インド陸軍はBMP-IIを無人偵察車に改造してテスト中。将来は無人戦車をつくるつもり……だと……。
 さすが米国が最重要同盟国として日本からサッサとのりかえようとしているインドだぜ。この方向は正しいよ。無人AFVならアルミだってOKさ!


決定的情報ぱねえッす

 田中健Q様から、グーグルブックで調べたら、ブリタニカ百科事典のOrdnanceという項目にそれらしき言及があるというご指摘を頂戴しました。
 そして当該箇所の用語であらためて検索をかけてみましたら、ブリタニカの1911年バージョンがほとんどHTML化されていて利用可能であることを知りました。
 みなさまは 
http://www.1911encyclopedia.org/Ordnance
 で、ご確認いただけます。
 Classic Encyclopedia Based on the 11th Edition of the Eycyclopaedia Britannica(pub.1911) の Ordnanceという項目です。
 以下、ちょっと引用。【 】は兵頭の補註。
 The British 15 pr. used in the South African War (1899-1902) had a spring spade carriage designed by Sir George Clarke. 【これはスペードと単箭の間にバネをかませてショックを緩和しようというもので、三十一年式野砲のデザインとは無関係です。】
 Similar equipments were introduced by several continental powers.
  The Japanese gun used in Manchuria (1904) had dragshoes attached by wire ropes passing round drums on the wheels to a strong spring in the trail.【これがまさしく三十一年式野砲のことです。日英同盟中にもかかわらず、日本陸軍はイギリスに対してロクに装備情報を通知してなかったのでしょうか。タイプナンバーが知られていなかったようです。】
  On recoil the wheels revolved backwards, compressing the spring; after recoil the pull of the spring on the wire ropes revolved the wheels forward and returned the gun to its former position.
 The Italian 1902 semi-Q.F. carriage was constructed on a very similar principle.【クイック・ファイア=速射砲です。セミというのは、これが駐退復坐機による方式ではなく、また、水平スライド式鎖栓でもないからでしょう。1902年といえば明治35年です。有坂砲は明治30年にプロトタイプ完成。陸軍省は明治32年に仏と独に量産用のパーツを発注しています。】
  All these semi-Q.F. equipments were open to【非難を招く】 the objection that the gunners had to stand clear of【~から離れて立つ】 the shield every time the gun was fired. They have since been superseded by Q.F. gun-recoil equipments.
 【引用おわり】
 このイタリアの1902年の75mm野砲の写真がないか、画像検索しましたが、ヒットしませんでした。どなたかお持ちでしたら、幸いにもアップロードしてご教示くださいますれば、視界の研究前進のため、嬉しく存じます。
 しかしどうやら、三十一年式の独特な復座方式は、有坂成章の発明だったのだと確信が持ててきました。田中さま、ありがとうございます。
 さてそうなりますと問題は、イタリア人は誰からそのアイディアを知ったかです。わたしは、有坂成章が直接に教えたのではないかと疑います。有坂は明治32年のハーグ会議に、工兵科の上原大佐とともに随員となって参席しました。有坂は、ハーグ市もしくは欧州のどこかで、かつての恩人のグリローの関係者と懇談しているのではないでしょうか?
 乃木希典が明治41年1月に、陸相の寺内のところにやって来て、28榴の恩人の伊軍人グリローに叙勲してはどうか、と具申をしています(寺内日記)。
 ひょっとして、グリローの仲間のイタリア人たちは、有坂成章が明治20’sに渡欧した折にも、有坂を支援していたのではないでしょうか?
以下、欧米の検索者のための基礎情報呈示。
about arisaka’s 75mm field gun of type 31. 31 means that they started to product them in 31th year of meiji, i.e.1898. type 31 was the main field gun of japanese divisions during russo-japanese war, 1904-1905. precisely speaking, a test bed of type 31 was trialed in 1897, and an improved version was finished in 1898, and the mass-production was started in 1899, i.e. meiji 32. japanese army also adopted the arisaka’s 75mm mountain gun of type 31.


議事堂を見下ろす高層ビルこそ「反民主主義的」と何故心付かぬ?

 雑誌『表現者』のもうひとつの座談会で宮崎正弘さんが、「昔は皇居を見下ろすなんてとんでもなかった。皇居の前のビルは全部上限十二階だったんですよね。」「尊皇の心なんてないのではないか。」(p.24)と言っておられるのは、趣意としておおむね正しい。
 関東大震災が起きる前の大正9年に、もう政府は「市街地建築物法」を制定していた。別名これを「百尺規定」という。
 100尺=31mである。
 オフィスビルでは1フロア分が垂直3~5mをとると考えれば、この規定に従ったビルが、12階にもなることはないだろう。
 「十二階」とは、震災で半壊し、赤羽工兵隊によって爆破処分されている浅草の「凌雲閣」の別名で、その避雷針までの高さは52mあった(兵頭・小松共著『日本の高塔 写真&イラスト』1999刊を参照)。
 100尺=31mは、あとかたなくぶっこわされちまった旧丸ビルの軒高である。隣の旧国鉄ビルも同じ軒高で揃っていたものだ。
 それは決して威圧的でない高さで、空も広々と見える高さであった。
 要するに東京のビルの高さ規制は特別に皇居周縁だけに適用されたわけではなかったので、昭和38年に建築基準法が改正されるまでは、都心に丸ビルを超える商用ビルは、民用としては新築が不可能だったのだ。
 旧丸ビルの高さであったら、かりに皇居の内堀に面して建てたとしても、大内山の九重の奥を覗く事は物理的に不可能であったろう。
 だから大正9年以後は、安全基準が、同時に不敬防止になっていたともいえるわけだが、効能は決してそれだけにとどまるものではなかった。
 この軒高統制のおかげで、昭和40年くらいまでは、首都の公共建築物に、無理なく美的な威厳が備わっていたのだ。
 たとえば国会議事堂は65.4mで、いまなら超高層というものではないけれども、周辺がぜんぶ百尺どまりだから、巍然として聳え立って見えたわけだ。
 オレがまだ函館に引っ越す前に、この国会議事堂の近くに、とんでもない高層ビル(ホテル?)が建てられた。(『表現者』最新号の表紙の空撮写真の右上に、それが見えている。)
 これをつくったオーナー&工事会社もとんでもないが、これを許可した役人も、心底が見えたという感じだ。こんな蕪雑な高層ビル(ホテル?)に見下ろされている国会議事堂を、いったい誰が有り難がるんだ? 国会議員も一人くらい、怒ったらどうだ? もうあのビルの計画が許可された瞬間、日本の戦後民主主義なんて、メッキの剥げ落ちたマッチ箱細工も同然に煤けてしまったのだ。
 役人が徹底的に立法府をバカにしていることが、代議士がそれに甘んじていることが、もののみごとなぐらい情けない景観により、世界中に広告され続けている。
 日本の議会制民主主義は、進駐軍から戦後に与えられたもんなんかじゃねえんだっていうメッセージを、あの戦前竣工の国会議事堂は、そりゃあ力強く発信していたんだぜ。その明治自由主義維新のシンボルを、てめえたちでビル蔭に抹消しちまいやがってよぉ……。
 ふさわしい。鳩山氏がこんな埋没した国会議事堂で総理大臣に選ばれるのは。
 もういっそ遷都した方がいいと思うよ。東北以北ならノドンは飛んできませんから。
 AFPが8-12に、アメリカの軍人その他が6月からシリアをしきりに訪問していると報じた。
 そしたら8-14に共同が、北鮮製のミサイルをシリアが5月後半に国内の南から北向きに2発試射して2発ともコースを逸れ、町に落下した1発で死者20人とか報じている。
 こういうSSMはもうブースト段階で飛行機(無人機ふくむ)からAAMで撃墜しちまおうという案にさいきん米国は熱心なのだが、David Fulghum 氏の2009-8-14寄稿の記事にはブッとんだ。やはりそうか。
 ジェネラルアトミックス社いわく、「プレデターC」の対日販売は、MTCRに抵触する……だと!
 欲しくても買えねえんだよ。外国の高性能の攻撃用無人機は。
 どうするんだ、F-15の翼下に吊るすようなオモチャみたいな偵察用無人機を4機試作しているだけの防衛省さんは? もう周回遅れなんてレベルじゃねーぞ。おーい。


本当にあるずうずうしいお願い

Bernard Graefe, 1990, “VOM EINZELSCHUSS ZUR FEUERWALZ”
 という洋書をお持ちの方、その
p.68
 にある「1896年式 固定砲架野砲」とやらの図版を御覧になり、
それが、日本陸軍が明治31年に制定した「三十一年式野砲」と、
特にリコイルシステムが、どのくらい似ているものか、至急に、わたくしまで、お知らせくださいませんでしょうか?
 ちなみに三十一年式野砲のリコイルシステムは、単箭の尾部内部にある筒(皿型バネが何枚も重ねて入っている)の圧縮バネに結合された左右2本のワイヤーロープが、発射反動で後ろに回転する2輪のハブ内側のキャプスタンにギュッと巻きつき、それが、バネが戻る力によって車輪を逆回転させて砲車全体を元位置に復座させるという、インターネットではまずヒットしない、独特なシロモノです。
 これが有坂成章の独創であるのか、それともクルップかなにかの真似であったのか、決定的な情報をお知らせくださった方には、10月頃にできる見通しの『有坂銃』のNF文庫版(改訂版)が刊行されました暁に、サイン入りで進呈いたし度いと存じます。
 じつは上記洋書の情報はある有名な御方から1999-3-10にご教示を賜ったのですが、洋書なんて買えない貧乏暮らしが長かったため、今日の今日まで確認努力を怠ってきました。まったく情けないッス。(この御方は「それじゃコピーを送ってください」と気楽に頼めないくらいに偉い方なのです。ぶっちゃけ、長谷川慶太郎さんです。)
 以下、余談。
 小生が「近代未満の軍人たち」を連載しています『表現者』の最新号(vol.26)が昨日届きました。お盆進行なんですね。
 この中に、平沼赳夫、中川昭一、安倍晋三の現役代議士が出ている座談会があったんですが、その3氏の中で、安倍氏が、世襲問題のみならず軍事に関しても、いちばん「おかしく聞こえない」発言でまとめているのに、感心しました。
 ほんの一部を摘録しましょう。
中川「……、正直言って中国の方が日本よりもGDPが上というのは、許せないとは言いませんが(笑)、厄介なことです。……」(p.129)
平沼「……。例えば中国の原子力潜水艦が、アメリカの機動艦隊の五マイルのところまで接近した。……。しかしこれは軍事的に見ると、五マイル以内に近づいたということは、原子力潜水艦には核弾頭がついていますから、アメリカの機動艦隊を破壊することだってできるという、そういう情勢になっている。……。……台湾によく行きます。そうすると台湾海峡を目指して、中国の中距離ミサイルが千三百発配備されているんです。毎年二百五十発ずつ増えている。角度をちょっと日本のほうに変えれば、日本は射程に入るわけです。……」(p.132)
中川「……。空からくる核も恐いですけれども、やはり潜水艦の持っている核が物凄く恐いわけです。これは中国とロシアですね。そうすると戦略型原子力潜水艦に対抗できるのは、それを防ぐための、名前が誤解を招くんですが攻撃型原子力潜水艦です。……、これを日本が持つか持たないか。原子力潜水艦というのは非核三原則とはちょっと違います。……、私はこの攻撃型という名の防御型原子力潜水艦を一刻も早く日本も持つべきだと最近強く思っています。」(p.133)
中川「僕も核廃絶が究極の目標だと思います。だから日本は核を持つべきなんですよ。極端に言えば世界中が持てばいいんです。そうすれば止めますよ。それしかないと思う。」(p.141)
安倍「……。日本がそれを見誤って、キッシンジャーさん達が、言わば目をキラキラ輝かせている人達と同じだと思ったら大きな間違いです。だからアメリカは断固としてクラスター爆弾にしろ、地雷にしろ、禁止条約には加盟しない。……。そしてオバマ政権といえども核の先制使用を否定しない。先制攻撃論を完全には否定していません。……」(p.142)
 兵頭いわく、すべて物は言い様なので、この種の座談では「おかしく聞こえない」ように話すことが、プロの政治家には求められるでしょう。言葉は政治家の商売道具ですよね。
 (p.129)発言は、許容範囲です。ここで止めときゃ、いいんですよ。それが大衆政治家としての適正感覚でしょう。有権者も官僚も、代議士が敢えて言わなかったこと、発言を自制したところも、ちゃんと見ています。それで、支持をしたり、信頼をするんです。
 (p.132)発言は、この発言者は台湾に何度招待されているか知らないが、軍事に関しては簡単に騙されてしまう人だな、と思わせます。
 (p.141)発言は、この発言者が核武装論を言う資格がないことをとうとうハッキリさせました。雑誌は「著者校正」を経ているのですから、これを活字に残したということは、もう致命的発言です。タリバンがパキスタンの核爆弾を入手したらどうすんの? イランの核武装に反対しないんだな? 米国政府が中川氏を信頼することは今後もうないでしょう。
 (p.142)発言は、厳密には正確ではないかもしれませんが、他の2氏のように、明らかにおかしく聞こえる発言を口走らない自制ができているところが重要です。安倍氏が現実政治で敗退したのは、これだけの言語能力があるのに、それが「戦闘精神」と結びつくことが終始なかったためでしょう。
 みなさん、書店で『表現者』の「南次郎」を立ち読みするついでに、文庫本コーナーで、光人社のNF文庫の『たんたんたたた』をお買い求めになることを、どうぞお忘れなく。みんなが『たんたんたたた』を買ってくれたから、こんどは『有坂銃』も文庫化されるんだよ。ありがとう。


海でも山でも周回遅れ――と分かってウンザリなトピックス集

 本日、書店で『Voice』9月号を立ち読みするついでに、光人社NF文庫の『たんたんたたた』を買うことをお忘れなく!
 『Voice』ではあいかわらず伊藤貫氏は、日本が長射程の巡航ミサイルを国産でき、その巡航ミサイルは何の問題もなく韓国/北鮮領空を侵犯することができ、シナ軍保有のソ連製防空システムでは撃墜もできないという誤った前提に立っているように見えるが、その大誤解部分を脳内削除すれば、正しい議論のまとめをしてくれている。
 伊藤氏はSSMが侵略的でCMは非侵略的だと思っているらしい。伊藤氏の年齢とこの主張に関するこれまでの一貫性から推して、残念ながら斯かる価値判断はもう一生改まらないだろう。
 「空手に先手なし」という言葉が、庶民には誤解されているように思う。
 そもそも沖縄空手の「上段受け」は、刀をもっていない農民が、武士の刀の攻撃を受け流すためのものだったはずで、したがって肘はまっすぐ伸ばさねば受け流すことなどできず、直角に曲げて受けたら前腕を切断されてしまう。
 もちろん、二回続けて受けることはない。受け、即、攻撃・制圧とつなげねばならず、しかも、こちらの最初の一連の攻撃で敵を完全に制圧できなければ、二の太刀でこっちが殺されてしまう。
 現代の多くの流派が見せる空手の型では、刀で襲ってくる敵に対する合理的な自衛(=致死的な反撃)は不可能であり、それは要するに古態を伝えていないのである。
 さて、ディフェンスニューズに09-8-10に Todd Neff And ben iannotta氏が寄稿している米軍の次期通信衛星の話。
 現有の米軍のマイクロ中継衛星(8基のコンステレーション)は「UFO」という1993登場の古いものなのだが(といっても軍事通信衛星ゼロの自衛隊とは比較にならぬが)、もし一人のユーザーがビデオ動画を送るためには、他のユーザーに通信を切れと命じなければならない。
 そこで通信量の最も多い米海軍が主導して、「MUOS」という、4基の静止衛星(+予備1基)で、全地球上の移動ブロードバンド通信ができる軍事衛星中継システムを、ロッキードマーチン社に開発させて、2010年に間に合わせるはずだった。
 ところが、このシステムのコンセプトが野心的すぎた。
 なんと、携帯電話の3G方式を、衛星コンステレーションで実現しようというものなのだ。最寄のアンテナ局が通信発信者をロックオンして、そのユーザーの移動にともない、信号をアンテナ局間でリレーする方式を、衛星でやろうというのだ。
 しかもUFOだと同時600通信しかできないのに、MUOSは同時7000通信を狙っている。〔もちろん重い動画データの送受ではなかろう。〕
 あんまり野心的すぎて完成が延びに伸び、2011-2まではシステムの切り替えは不可能。つまりそれまでに製造する車両には、UFO用のかさばるパラボラ・セットの別途搭載が必要なのだ。(MUOS完成後に製造される車両は、平面アンテナをとりつけておくだけでよくなる予定。)
 この記事で見落とせないのは、米海軍が、〈太平洋にはミサイル防衛に必要なワイドバンド衛星通信が確保できていない〉と認めていることだ。
 兵頭は断言する。日本がマイクロ中継衛星を打ち上げて米軍にリースしない限り、次世代のMDも不可能だろう。
 MUOSの完成が遅れている理由の一つは、米軍としては、古いUFO対応器材への下位互換性も、どうしても確保せにゃならんこと。
 日本にはこんなハンデはないのだから、準天頂衛星を複数打ち上げて、先にやっちまったらどうだい? ガラパゴスばんざいだ。
 とにかく米軍の衛星通信チャンネルの需要は伸びる一方だから、米軍相手の衛星通信回線を有料リースするビジネスはとても有望ですよ。現に彼らは民間の「Leasat 5」を借り上げている、と記事にもある。三菱電機は筋悪なDSPを諦めて、こっちに賭けたらどうですか?
 つぎは『LAタイムズ』のAlexandra Zavis氏の09-8-8寄稿記事だ。
 アフガンでは、IED=路傍爆弾が4発爆発もしくは駆除されると1人の米兵が死ぬ。
 2008年には3594発はぜた。前年の2倍以上だ。
 2009はすでに154人死亡。イラクでは34人なのに。
 しかもイランがイラクに自己鍛造爆弾を流している疑いがある。遂に路肩爆弾にセルフフォージングが登場だと。
 イラクの道路はほとんど舗装だ。だから地雷は使えない。
 リモコン装置は、携帯電話の他、車庫の自動扉にコマンドを出すリモコンも利用される。
 他方、イラクよりも教育レベルが低いアフガンでは、無線ではなく、有線式起爆。または、原始的な踏み板方式。そもそも舗装道路がないから地雷式でいいのだ。車両の真下で爆発する方が、もちろん、より致命的。農薬も爆弾材料に使われている。
 そこで、米軍は地中レーダーを考えている。しかし地面の18インチ下には何でもあるから困る。
 アフガンは人口もイラクより多い。
 米軍は車輪つき地雷警戒ロボットも投入しているが、ペンタゴンの本格回答は、2200両の耐地雷車だ。
 舗装道路の多いイラクは、やたら装甲しまくりの重い車両でもいい。しかし、アフガンは不齊地の山地だから、とにかく軽くなきゃダメ。〔高地だから酸素も少ない。エンジンの負荷を減らしてやらねばならず、できるだけ軽くすべきだろうね。〕
 かつてアメリカ軍のハンヴィーを真似てトヨタにジャンヴィーをつくらせた(米軍様の先躡を踏襲しますので…という説明だけが、大蔵省を首肯させ得る)防衛省は、こんどは困ったことになった。日本国内の運用に限れば、IED対策なんて必要ないんだから。
 必要が認められたとして、こんどは、米軍の新車両のうち、「イラク戦域型」を模倣するのか、「アフガン戦域型」を模倣するのか? オバマ=クリントンはまちがいなく日本に、〈アフガンに兵隊数万人を出せ〉と要求してくるぞ。どうする民主党?
 未来は、次の記事の中にある。
  kris osborn氏が09-8-10にディフェンスニューズに寄稿してる記事。
 アフガンで無人の輸送用車両を来年から実験する。すでに米国内で完成しつつあるものだ。
 SMSSというロボットの小型トラック。歩兵分隊~小隊の荷物をぜんぶ載せて、部隊のあとから一定の距離をおいて勝手についてくる。そういう自律行動ソフトができつつある。
 リモコンでも動くし、あらかじめ指定された数点のGPS座標を自動で辿ることもできる。
 最適の障碍回避路はじぶんでみつける。もちろん味方の兵隊を大きく避けて通りすぎる機能もあり。
 1000ポンド搭載可能というから、昔の最強の騾馬×5頭分の働きをしてくれるようだ。
 ジョンディーア社が、これに対抗した別のロボット車両を提案中だが、SMSSに対して歩が悪そうだ。
 穴やガケのような、みおとしやすい障碍も自律探知&回避。
 ルートを記憶するから二度目からは完全自動で何往復でもしてくれる。
 この自律車両にミニロボットを乗せる。するとミニロボットの機動距離が倍化する。
 もちろん兵士がとびのってマニュアルで操縦することもできる。
 自衛隊も、すべての車両に、これからはリモコン装置を標準装備とすべきだろうね。
 ていうか、米軍用に気の利いた無人車を提案して売り込めよ。
 お次は、台湾の国民党の退役中将(元歩兵)で米陸大卒のShuai Hua-Ming氏へのディフェンスニューズのインタビュー。09-8-10。
 台湾が66機の F-16C/D Block 50/52 を売って欲しい理由は、電子戦の能力だと。台湾はそこが遅れているんだと。※つまり中共も遅れているということだね。米国は海峡上に低レベル・バランスを作ろうとしているのだから。
 過去60年、海峡の航空優勢をたもっていたから、台湾は侵攻されずにすんでいた。主戦場は海峡中にこそあり、島の中ではない。F-16A/Bと Mirage 2000-5 は古くて、最新のJ-10s and Su-27s には対抗しにくいので。
 ※これは信用できない話だ。wendell minnick氏の09-8-7の別記事によれば、台湾のミラージュ2000は独自メンテができずに運用休止状態だとある。日本のファントムはもっと古いぞ。
 Shuai氏は続ける。米国がF-16を売らないなら、その予算は訓練に回されるだけだ。
 中共の1000発のSSMを防禦しようとおもったら、すべての重点ごとに2000発のPAC-3を置くしかない。まったくコストイフェクティヴではない。
 そして現状ではパトリオットは6ユニットしかないのだ。台湾の3大都市を守れるだけだ。
 台湾は潜水艦を8隻欲しい。しかし国産するとなっても、兵装とエンジンは輸入するしかない。
 8隻製造しても輸出できないとしたら、その投資が無駄である。
 ※台湾人の根性無しなところが遺憾なく告白されている。国防問題を経済問題と考えているのだ。じゃあせめてスマート機雷とか長距離ホーミング魚雷でもつくったらどうだ。やる気を見せろ。
 いまさらP-3Cを売るといわれたって、すぐ製造中止じゃないのか。※P-8Aができてますからね。
 とにかく米国兵器は古く、しかも無力化措置がとられているのだ。
 台湾向けダウングレード・モデルを「Tモデル」と言っている。そんなものはいやだ。
 Q:米国兵器が大陸に流出しちゃうのでは?
 A:ありえん。
 台湾陸軍がついに全志願制になったのは良いことだ。台湾も人口減少しつつあるし。
 前政権が徴兵年限を2年から1年にしてしまった。しかも休日が100日もある。実質200日の訓練で近代軍の新兵をつくれるか? もはや徴兵制の時代は終ったのだ。
 台湾軍には将軍が多すぎる。これは蒋介石の意向で、大陸に反攻したときに農民をかきあつめて大量の旅団や師団を急造するためであった。
 おしまいは、インドの英字新聞に09-8-9に載っている、北鮮貨物船の記事。
 タイで砂糖をつんでイラクへ向かうはずの北鮮船。インド領海に不法投錨し、しかもインドの軍艦をみて逃げようとしたので警告射撃して臨検した。
 インドは過去10年に2隻の北鮮貨物船をつかまえている。不法侵入で。
 1999にとっつかまえたのは、名目は13000トンの砂糖と浄水装置となっていた。しかしこの船はパキスタンに核関連部品を送ろうとしていた。
 2006-10にとっつかまえた2隻目はカラッポだった。
 米軍がインドにP-8を贈りたくなるのも分かりますね。
 ところで小泉元総理が北鮮から人質を連れ帰れたのは、その直前に工作船の撃沈命令を下しているからですよ。しかも何度も靖国に参拝してシナにも嫌がらせをし続けた。これができるような首相でなかったなら、北鮮とは交渉なんかできないのです。人材が絶えたから、自民党が滅びる。もうしょうがないでしょう。
 8-29の文京区講演では、こういう話もしましょうか。


緑の島に集結した方々、残念でした

 今日は朝9時半から予行演習するというので、自転車で「ともえ大橋」に上ったのですが、下の方までガスがかかっていて、そこから近くの函館山すら見えない視程の悪さ。これでは僚機を視認できないから曲技飛行などは不可能だと確信して帰宅しました。
 さきほどFMいるかで中止決定がアナウンスされました。わたしは百里の特等席でブルーインパルスを拝観したことがあるので、それを脳内で再生しつつひきこもることにいたしますが、皆様、残念でした。
 「遠路はるばるやってきたが、一日時間が余って困っている」という兵頭ファンの人がもしいらしたら、駅前の「おやど青空」に連絡してくだされば、連絡が拙宅まで通じる場合があります。
 またもし将来ブルーインパルスがまた函館港上空で乱舞するときがあったとしたら、おすすめの撮影ポイントは、「薬師山」の要塞の土手の上ではないかと思いますので、何の役にも立たぬ情報ですけれども、いちおう書いておきたいと思います。
 


講演会前後の予定について

 8月28日の午前10時以降から、8月30日の午前9時までの間に、わたくし兵頭二十八に面会の御用の方は、JSEEO事務局にアポイントメントをお取り下さるよう、お願い申し上げます。
 なお29日の講演会は、FAXが無い方でも、eメール、もしくはハガキだけで、申し込みが可能です。(携帯とスキャナーの普及で、固定電話とセットのファクシミリを持っている個人は、むしろ例外的になりつつありますよね。)
 それと、10日発売の『voice』9月号を見てください。ノドンは東京には届かない、と考えられるわけを説明しております。
 本屋に行ったついでに、かならず、NF文庫をチェーック! 『たんたんたた』を買い求めることをお忘れなく! これが売れませんと、たとえばフル図版付の改訂版の『日本海軍の爆弾』だって文庫化できなくなっちゃうんですぜ。
 あと余談。クリントン(夫)を見習って日本の要路の政治家も平壌に飛べとか言い出す阿呆が必ず湧いて出るだろうと思うけど、B-2用の新型爆弾の開発計画リリースだって、ミッション訪朝事前の対敵プレッシャー演出の一環なのですぜ。そういう軍事的な「脅し」ができない国に、どんな交渉迫力があるっていうの?


クリントン(夫)氏の平壌行きについて。

 『ワシントンタイムズ』によると、北鮮は早くも2009-春から人質2名に国際電話を許していた。7月には、クリントン(夫)が来いと公然要求した。
 クリントン(夫)は、2000年に北鮮に行きかけたことがあった(しかし代わりにオルブライトが行った)。
 さらにクリントン(夫)は2009-5に京城で金大中と会ったときにも北鮮にまさに行こうとしかけた。
 7月段階で人質2名は労働キャンプではなくゲストハウスにいた。
 米政府が韓国と日本にこの件を知らせたのは、クリントン(夫)が平壌を離陸する前であった。ちなみにクリントン(妻)はアフリカ行き予定。
 『ロサンゼルスタイムズ』によると、キム=クリ会談はまず3時間15分。
 『ワシントンタイムズ』によると、ついでディナー2時間。その後、さらに1時間半会談。
 訂正があります。以前の記事で、米空軍がストライクイーグル×12機を半島に増派した意味は、SSMを持ちたがる韓国をなだめるためではないかと書きました。
 それは間違いでした。今の解釈はこうです。
 平壌に向かう前のクリントン(夫)の交渉力に迫力の裏打ちをしてやるために、米軍は協力したんでしょう。
 また、8-11の韓国ロケット打ち上げ予告や、〈700kmのSSMを持ちたい〉との韓国軍人の発言も、金正日に対して「アメリカには韓国SSMカードがあるんだぞ」とあらかじめ知らせようという、アメリカ政府の意図を体したものだったのかもしれぬ、と、思い直しております。
▼ところで1999年に(株)データハウスさまから刊行された『あぶない28号』第5巻をお読みになったという方は、全国的には少ないのではないでしょうか?
 10年も前の寄稿だから、クリントン氏訪朝を機に、ここに〔補足〕を加筆して再録をしても、許されましょう。(たまたま入稿データが残っていたのです。)
★「ザ・ルインスキー戦争」〈ユーゴ戦線編〉に関する、いとも高位な御方よりのコレクト・コール/兵頭二十八
 それは奇妙な電話であった。さいきん乃木将軍のことばかり調べていてニュースを見るのをすっかり忘れていた余の茅屋へ、なぜかアメリカ合衆国大統領を名乗る男が話をしたいとかけてきたのだ。――リリリ~ン!
クリ「やあ! このカスレ声が誰かは分るね? いまホワイトハウスからかけているんだけど、早速ビジネスの話に移ろう。私も超多忙なのでねえ。」
兵頭「誰かと番号を間違えてるんじゃないの? テリー伊藤とか、落合信彦とか。」
クリ「彼らは金正日やCIAのナントカから電話はかかってきても、アメリカ大統領のコレクト・コールを受けたことはあるまい。」
兵頭「詳しいな……えっ、待てよ、コレクト・コール? ふざけるな、そんなセコいアメリカ大統領がどこにいるんだよ。もう切るぞ……あれっ、切れない?」
クリ「フフフ……(フ×20)。わが国の最先端の通信技術を侮っては困るぞ。このラインは君の方からOFFにすることはできんのだ。NSAに頼めばホワイトハウスは電話代を全部他国人に請求できるのだよ。」
兵頭「この野郎、なんて奴だ。」
クリ「改めて挨拶する。わが名はアメリカ合衆国大統領クリントン。君は“クッリー”と呼んでくれて構わない。」
兵頭「嘘ばっかりつきやがる。どこのアメリカ人が自分の苗字を“クッリー”なんて略すんだよ。」
クリ「いや、相手によって特別な愛称を許すのがアメリカ式なんだよ、ジミー。」
兵頭「俺に勝手に愛称を付けるな、クッリー!」
クリ「有難う。しかし君は『戦車マガジン』の編集員だった時、ある朝、神保町に出社するや突然に『みんな、今日からオレのこと、“ジミー”って呼んでくれよな!』と宣言し、以来社内はずっとその名で通していたそうじゃないか。」
兵頭「なんでそんなこと知ってるんだ。まあいい、早く要件を言ってくれ。電話代がかかってしょうがないから。」
クリ「ほう、行徳のスーパーのトマト売りのバイト料が入ったばかりで、懐は潤っていると思ったのだがね。」
兵頭「それがさあ、年末に〆縄と子供スピードくじを続けて売ったときには稼ぎもよかったんだよ。したっけ今回は4日間しか……、ちょっと待て。そこまで知っているところを見ると、三十八歳にして身も心も清い、この一介の軍学者のことはすべて調べあげた上のコレクト・コールのようだな、クッリーとやら。」
クリ「君が自分からバラしてるのじゃないかね。それにわがアメリカ合衆国が、軍学者というよりプータローに等しき君ふぜいに訊ねることなどない。私はわが国の立場を世界に説明する責任があるから、こうしてわざわざ、いぶせきトキヨーのよしずがけ文化アパートにまでかけてきてやっているのだよ。」
兵頭「大変だねえ、大統領も。だけど、やっぱり番号間違えてるよ。」
クリ「君は『Voice』という、日本で最もクオリティが高く、無法者から歴代首相にまで広く支持されている三千万部雑誌に寄稿しているだろ。国務省のデータベースはそこを重く視たようだ。」
兵頭「褒め殺しだって。それじゃ。一銭も出ないよ。」
クリ「じつは“C”で始まる某国が、日本の影響力あるオピニオン・リーダーの取り込みにかかっている。共産主義者がよくやる手だ。」
兵頭「そういや前に日共が福田和也にアプローチしてきたとか言ってたっけな。しかしそんな工作を、あのチリまでが展開し始めたとは……。」
クリ「いやいや、Cで始まる国は他にもあるだろう。よく考えてみるのだ、ジミー。」
兵頭「キューバ。」
クリ「うーん、少し惜しいかな。」
兵頭「カリフォルニア。」
クリ「国じゃないぞ、……たしか。」
兵頭「コートジボワール。」
クリ「わざと言っとるだろ。」
兵頭「すまんすまん、クッリー。あんたが本当のアメリカ大統領かどうか、チョイと試させてもらったまでだよ。」
クリ「よろしい。この私が君らの理解を得たいのは別なる儀でもない。コソボをめぐる事態のことなのだ。」
兵頭「ああ、あれってツチ族とフツ族の、どっち勝ってんだったっけ?」
クリ「ジミー、それは違う土地だ。」
兵頭「おや、ツチが違いましたか……ナンちってな。」
クリ「君の言いたいことは分る。日本人にとってユーゴスラビアの紛争など、地球の果ての部族間抗争と異ならず、所詮リアリティはまるでない、と……。」
兵頭「現代人のリアリティは、ヴァーチャルとかいう前に、見事にバラバラだよね。今のアメリカの場合だと、せっかく予算を通した超高価重爆のB1BとかB2に、対空砲の上を飛ばせてみるのがまず最高のリアリティなんだろ。」
クリ「いや~、湾岸戦争では、何でアレやらコレやらの最新装備を投入しなかったんだと、控えに回された兵器のメーカーとその末社議員の突き上げがキツかった~。その教訓てワケ。」
●ハイテク談義に花が
兵頭「でもいいのかよ。新兵器は技術的奇襲にこそ意義があるというのに、それを第三世界相手にサッサと使って運悪く撃墜されて残骸をロシアに運ばれてしまっても。」
クリ「ああ、3月27日の夜に墜とされたF117のこと? ありゃOKだ。B2に比べたら古いステルス技術だし、それをロシアが知ったとすれば、次の新機体の開発理由がまたできるわけだから。」
兵頭「ロシアはイラクから巡航ミサイルの部品を密かに入手してる筈なのに、それをすぐコピーする国力はもうないだろ。GPSで爆弾が自分のコース修正をする技術とかも。」
クリ「ジミー、それは合衆国のリアリティではない。われわれには常に強敵が必要なんだよ。強敵が居て、はじめて生きていられるんだ。」
兵頭「修羅道か。大坂夏の陣で死に損ねた宮本武蔵と変らんよな。しかしF117撃墜で、世界の精密兵器業界は、これまで旧式と思っていたロシア製対空ミサイルSA3の指令誘導式というコンセプトを、対ステルス技術として見直すことだろうね。」
クリ「うひょー、ますます結構! それを凌ぐステルス機の開発理由ができる。」
兵頭「ところで、放送局を吹き飛ばしたのは、心理作戦機のEC130Eを使う準備なのだろう。」
クリ「よく分ったな。あの飛行機は早く使いたくてたまらない。なにしろ上空からテレビ放送ができるんだから。CGで作ったミロシェビッチの不倫映像を全ユーゴに向けて流してもいい。全セルビア人がその画面にクギづけになっているところへ、トドメはピカチュウのパカパカでいったろかい!」
兵頭「アパッチ攻撃ヘリコプターを展開させたのは……。」
クリ「陸軍のアパッチと空軍のA10対地攻撃機とは任務競合関係にあってね。A10だけ出しておくと、ヘリのメーカーや陸軍予算にたかっている吸血議員どもが黙っちゃいない。そういったバランスをちゃんと計れるから、私はモニカ・スキャンダルなどではビクともしないのさ。ああそれからね、三菱重工と富士重工に言っといてくれんかなあ。観測ヘリなどといいつつ誰が見てもタンデム複座の対戦車ヘリでしかないOH-1を自主開発したところまでは許してやってもいいが、それを本格的な攻撃ヘリにして米国からアパッチを買わんのだとしたら、第二の中島代議士を出してやるぞ、って。」
兵頭「いいけど、日本企業の役員はそういう話にはまるで鈍感だよ。で、聞きたかったのは、地上軍は出すのかっていうことさ。」
●地上戦は第三次世界大戦に?
クリ「まさか。捕虜を納屋の壁にはりつけにして生き皮を剥いだり、赤ん坊を棒杭に串刺しにして表情ひとつ変えない連中のリアリティを、90年代に青春していたアメリカの兵士たちに2年ばかりのローテーションで見学させろとでもいいたいのか? 私は『カラマーゾフの兄弟』の中で、トルコ人がブルガリア人にした話として、『ひどいのになると乳飲子を空[くう]へほうり上げ、母親の目の前でそれを銃剣で受けて見せる奴さえある。』(米川正夫訳)と語られている箇所を見て、いったいいつの話かといぶかしんだものだが、あの地域ではこういう伝統がいつでも復活するに違いない。」
兵頭「あんたがドストエフスキーなど読んでいたとはね。」
クリ「子供用の絵本でね。」
兵頭「たしかにクッリー、過去に残虐の歴史を持つ社会の集団無意識の中に、そうした話が異民族の蛮行のイメージとして何百年も余喘を保ってきたのは明らかだ。例えば『資治通鑑[しじつがん]』という中国の史書の「唐紀・会昌3年」には、西戎である『吐蕃』同士のみせしめの伝聞として、『嬰児を槊[さくじよう]上に貫きて盤舞[ばんぶ]す』と回顧されているよ。これも伝聞にすぎないわけだが、支那事変中にこの類型をもってする反日宣伝が勃然とたくましうされている。」
クリ「それは西暦にしていつ頃の話なのだい。」
兵頭「『会昌3年』」を西暦に直すと、843年にあたるようだ。学生時代、『ヴァイキング・サガ』(プェルトナー著、木村寿夫訳、1981年刊)という本を見て驚いたことがあるのだが、この同じ843年の6月24日にナント市を襲ったヴァイキングが、『男女のきらいなく大虐殺を行ない、勢いあまって乳児たちを捕え、球戯の玉のごとくに空中に投げ、落ちるところを串刺しにした。』と報告されていたよ。東西軌を一にして似たような蛮風が流行したのかしらん。」
クリ「ヴァイキングについては、あの当時の文書記録はカトリック修道僧が書き残すものがほとんどだろうから、教会財産を掠奪され続けた恨みがあって、その残虐性を誇張しているかもしれないなあ。まあ、一つ言えることはだ。バルカンは未来永劫、フランスにはなれないんだよ、ジミー。陸水を集めて最寄りの外洋に直行する流れがなく、水系は内陸部をいびつに結びつけている。ライン河やピレネー山脈のような“壁”も無い。問題は宗教ではなく地理なのさ。水が地域を統合する代わりに、人々を憎み合わせている。神に呪われたこんな地を治められるのは、やっぱり新しいオスマントルコかナチかスターリニスト/マオイストでしかないのだよ。それがシラクあたりに分らんといけないから、アメリカ空・海軍が主力となって爆弾を落し続けるのが一番いいんじゃないのか。ブレア? あ~、英国人もイカレた奴らさ。北アイルランドで永久戦争を続けていながら、自分たちは対ゲリラ戦は得意だと思ってる。百年前のボーア戦争と一緒にするなって。」
兵頭「それはアメリカ流の地球観じゃないけれども、アメリカ流の戦争観ではあるよね。それにユーゴは戦後、チトーみずからが『歩兵は戦車をこうやって攻撃しろ』と、そればかりずぅーっと教え続けてきた全人民防衛の国。歩兵の対戦車戦意がイラク兵とは段違いだから、地上部隊の投入はセルビア軍人の望むところかもしれない。地雷も持ってるしね。」
クリ「投入するとしてもだ。主力は砲兵、つまり長射程砲と多連装ロケットだな。これは安価に掃討戦を続ける決め手だと、イスラエルと南アが教えてくれたよ。」
兵頭「ただ、サダム・フセインと金正日はNATO地上軍の投入を鶴首して待ってるに違いなかろう。米国は小戦争を二つ同時にできる備えはしてきたけれども、三つ同時は無理だから。」
クリ「もちろん、奴らもバカじゃない。工作船の侵入にしても、グァムでの米豪加の合同演習のため第7艦隊が日本をお留守にしている間を狙ったようだし。」
兵頭「それと、3月25日に自衛隊の新戦力のE767早期警戒機が部隊運用を始めたタイミングにも関係あるかもね。あれはたぶん日本海のまん中からでも北朝鮮の港の船は全部見えるから。」〔※2009-8時点での補足。おそらくP-3Cの一部にとりつけた合成開口レーダーの性能にシナが興味を持っていたのでしょう。〕
クリ「“三カ所同時戦争”に発展すると、局外の国が何をしでかすかじっさい心配なのだ。もし僕が日本の首相だったら、半島でのミニ紛争が起きたら間髪を入れずに竹島に第一空挺団を降下させるからね。」
●君はこの衝撃の結末に堪えられるか
兵頭「ロシアがバルカンに介入したら、北部方面隊と空挺団に別海で“関特演”をさせ、『三島返還』で手打ちを迫るというのもアリだぞ。国後までは北海道から自衛隊のヘリコプターの作戦半径だから、ロシアはけっきょく保ち切れない。そのコンセンサスの上に択捉島の放棄を宣言すれば、戦後日露関係を清算できる。マイナスばかりじゃないよ。ときにクッリー、あんたはベトナム戦争での徴兵反対運動は正しかったと思っているかい?」〔※2009-8時点での補足。領土問題を常に近未来の地上戦の成算の観点から考察できるロシア人には、3島返還というオトシドコロこそが、実はいちばんリアリティがあります。でも日本人でこの考察ができる日本人は当時、オレ以外にはいませんでした。今となっては、もう遅いです。〕
クリ「当たり前だよ。わが国が好景気なのはいつからだと思う? インドシナからヤク漬けの人殺しになって帰還してきた70年代の若者を、80年代のホームレスとして処理してからだ。またあの暗黒の歴史を繰り返すなんて、冗談は止めてくれよ、ジミー。」
兵頭「てことはだ。“N”で始まる兵器を使うこともあり得るね。あんたのキャラクターから考えると。」
クリ「いいや、ナイフなんか趣味じゃないよ。」
兵頭「あれは“K”だろ。ほら、Nで始まるあのすごい兵器さ。」
クリ「ニコンかい?」
兵頭「ま、あれも光学兵器といえなくもないが、他にないかな。ほら、大戦略におあつらえ向きの……。」
クリ「うむむ……、ニンテンドー?」
兵頭「よく思い出すんだ。地上軍なんか投入しなくても、ミロシェビッチとサダムと金に一発づつで、アメリカの頭痛のタネを奇麗さっぱり片付けてくれる、あの……。」
クリ「えーと、えーと、ノーシン、じゃなさそうだし。『頭痛がサ~リドン』とか。ちなみに北鮮が撃ってくるのはサリン入りノドン……ナンちってな。」
兵頭「クッリー。どうしても口にしたくないわけだ。」
クリ「すまん、ジミー。女には口にさせても自分は口にするな、というのが親父の遺言、いや、わが国の方針なのだ。それに私は最近、恐ろしい夢を見るのだよ。」
兵頭「どんな? まさか、アメリカから最新型の原子力潜水艦が外国に亡命しようと霧深い軍港をすべり出していくが、乗員を見たら全員エイプ(猿)だった、なんてのじゃないだろうな。」
クリ「ふざけないでくれ。シリアスなのだ。」
兵頭「すまなかった。ミスター・プレジデント。」
クリ「私は……砂浜を歩いているのだ。辺りは廃墟のようだ。まるで、核戦争の数世紀後を想わせる……。」
兵頭「ほほう。」
クリ「すると、ある彫像[トルソ]にばったりと出くわす。私は砂浜に両手をついて身もだえし、『こっ、ここは、ニッポンだったんや~』と叫ぶのだよ。」
兵頭「いったい何を見たんだ? 何でアメリカ大統領が関西弁なんだ。」
クリ「私の見たそいつは、砂に半身が埋まった、食い倒れ人形だったからだぁ!」
兵頭「お前、やっぱりアメリカ大統領なんかじゃないだろ。……あっ、切れた。」
(テケテンテンテン……)


米田富彦さま

 暑中お見舞い申し上げます。
 柔術国家の創建を目指し、いよいよ精進して参る所存です。
松尾学さま
 ご登録辱う存じました。
 皆さまからの力強いご支援に、勇気付けられております。 
 時節柄、皆様どうぞ御自愛くださいまし。


高校を全廃すれば少子化は止まる

 人類の歴史が目指す「絶対善」があるとしたら、それは、個人の自由が増進することです。
 己れの自由のみならず、他者の自由まで尊重できるように進化したすぐれた国民は、無謀にセックスしませんし、無謀に結婚しませんし、無謀に子供をつくりません。
 なぜなら、無謀な紐帯は不幸の再生産機構でしかないと、彼は、見聞によって承知しているからです。
 女や子供の将来の幸福を願えばこそ、やさしい貧乏人の若い男は、慎重になっているのです。
 それは「自他の自由の増進」と同義である以上、道徳的にまったく正しく、世界の後進国人の無慚なありさまと見比べて、大いに誇るべきことのはずです。
 これをまず褒められないような没道徳的な政府や政党ならば、亡んでしまった方が人類の為でしょう。
 かりにもし、そのような貧乏人の男子が、3億円の宝くじに当たれば、彼は、まるで金持ち一家の生まれながらの坊ちゃんのように、他者に対して強気になることができ、濫りにセックスを求め、結婚を求め、子供をつくってもかまわんと思うようになるでしょう。それは、財産は己れの一家の将来の自由を約束すると一般に考えられているからです。金銭によって責任が取れる以上、彼の乱脈な私生活は、他者の自由を甚だしく侵害しないでしょう。
 今、2000万円あれば、1人の嬰児を出産させ成人させることができるといいます。しかし2000万円ポッキリでは、その子供が幸福になるかどうかまでは予断ができません。ではトータルの養育経費として、はたして親は、幾ら用意できる見込みが立てば、わが子を確実に幸せにできると思えるのか?
 これが、分からないのです。
 分からないからこそ、人々は、結婚の前から、より安定した、より高収入が必要だと計算し、結婚後も、〈3人も4人も子供を増やすべきではない〉と自制するのです。
 そうした判断の基準は、すべて、他者の自由を尊重する気持ちに出ているのです。これがじつに、一国の庶民の全般的な風潮なのです。
 なんという美徳を日本国民は、獲得したのでしょうか。全世界の諸国民の中で、道徳的に最も急激に進化を遂げつつあるのは、日本国民ではないでしょうか。
 諸政党の中にまずこの国民道徳を褒めるところが一つもないということは、いまや、すべての政党が例外なく庶民よりも道徳的に劣化したという、まぎれもない証拠です。既成政党はチンカスです。
 断言します。未来社会では、着る物、乗り物、住む家、すべてが「ロボット化」されるでしょう。
 介護も、医療も、単純労働も、農林漁業も、兵役も、ロボットがアシストすることで「人手不足」などは完全に解決されているでしょう。
 これを予見する政党も役所も一つもないのですから、いかさま日本は危機的状況に違いありません。道徳的にはこんなに高いところまで来たのに、国民の安全を守るために必要な人材が、みるかげもなく払底し去っているのです。
 危うい!
 他者の自由を何とも思わない外国人たちも、ロボットを買って軍隊を強化してくるでしょう。それまでに、日本に、ロボット化社会に適応できる有能な人材が育っていないと、日本国は、外国軍のロボットのために支配されてしまうかもしれないでしょう。
 高い道徳を獲得したわたしたち日本国民の未来社会の安全のためには、今の不自由な教育制度では、必要な人材など供給不能です。現今の学制は、現今の役所や政党と同様、袋小路に迷入しました。
 日本の大学に入学するための資格要項から、年齢に関するものなどは一切なくし、それによって「制度としての高校」を中抜きしてしまうことを、わたしはもう何年も前から提案しています。改めて、ここでまた提案しましょう。
 これは、各党が発表する、子育てバラマキ政策などよりも、格段に健全です。なにより、財源が無用です。
 秀でたポテンシャルある中学生は、ミドルティーンにして、大学において能力を全開させられ、ただちに先端的な生産や研究を推進することになります。もちろん、彼は20歳以前にして高給取りにもなるでしょう。
 親がわが子のために負担すべき養育経費は、従来より数百万円も少なくなる可能性があるのです。それは、国が若い夫婦に数百万円をプレゼントするのと同じことでしょう。
 江戸時代の藩校や私塾は、年齢が規定に達していない天才的少年の入校を拒んだりしませんでした。現在の学制は、むしろ江戸時代よりも不自由です。官僚的統制主義に由来するこの戦後学制の不自由さこそが、戦後のわが国を、政治的に三流の人材しか輩出せぬ国に変えてしまったのです。革めましょう。
 制度としての高校をなくしてしまうという〈学制の中抜き〉によって、中学校でも、大学でも、学問の場としての活気は倍増するでしょう。なぜなら、もはや不自由ではなくなるからです。
 今の20歳以下の日本人の人生が如何に不自由なのか、日本人自身が分かっていません。それを指摘できる政党も一つもないという情けなさ……。
 そして、それをブログでならこうして指摘ができるという、有り難さ……。