業務上過失国家叛逆罪

 北本連系線の北海道側のDCケーブルが上がってくる海岸が、自宅から12kmくらいのところにあるため、ウチのあたりに限っては、全道ブラックアウトなんて関係ないのさと思っていたのは甘かった。
 北本連系を立ち上げるための外部電源は、七飯町峠下の、北電七飯発電所(水力)の1万キロワットの一部を充当することで、この次からは、なんとかできるんじゃなかろうか? (まさか、1万キロワットでも立ち上げには足らんのか?)
 この小規模水力発電所は、標高の高い「大沼」の水を、山の地下を貫通させた導管によって大野平野に落としてタービンを回す仕組み。通年、この「水甕」が涸渇することは、まず考えられない。
 だから、「北本系起動用」として常に頼りにできるはず。
 もし1万キロワットでは足りないのならば、緊急補助用の小型ガスタービンを増設するしかないだろう。というか、とっくにそのくらいやっとけよ――って話だろ。プンプン。
 もういちど、全道ブラックアウトを想定し、その状態から「北本」を立ち上げてみる、実戦的な訓練をやっておいて欲しい。
 また「プランB」として、森町にある北電の地熱発電所の1.5万KWを充当することによっても北本連系を即座に立ち上げられるかどうか――も、試しておくべきじゃないか。
 それと、北海道新幹線の、海峡トンネルの青森側の今別駅から、北海道側の木古内駅までの区間。せめて、ここに限っては、青森側からの給電だけでも運行が続けられるようにしておいたらどうだい。海峡の連絡補給路だけは止めちゃいかんだろ。
 次。
 Patrick Tucker 記者による2018-9-6記事「It’s Now Possible To Telepathically Communicate with a Drone Swarm」。
   DARPAからの資金援助を受けてでネブラスカ大学で2015年から続けられている研究。脳に小さなチップを1個埋め込み、それによって、たとえば寝たきりのパイロットがF-35をリモコンできるようにする。
 今年は、開発目標を、1人で複数機のジェット戦闘機をリモコン操縦できるところに据え直す。
 ネイサンという本物の身体麻痺者が実験に参加している。
 「ブレイン・ジョイスティックだよ!」
 研究者いわく。航空機の側からも信号をこの人の脳にフィードバックするのだと。
 「航空機とのテレパシー会話と言ってもいい。」
 すでに3機からの信号を同時に受信させている段階。
 DARPAは2007年から革新的な「脳=コンピュータ」直結インターフェイスを委托研究させてきた。
 2012には、非侵襲的な装置によって合成テレパシーを実現してくれ、という課題が与えられている。 ※今回のは埋め込み式なので「侵襲的」である。
 義肢を脳によってコントロールするのが初期の達成目標だった。
 いずれは「記憶修復」も目指す。